長男が1歳半になった我が家ですが、先日「こどもちゃれんじ」始めました。
こどもちゃれんじとはしまじろうでお馴染みの、ベネッセが運営している幼児向けの教材です。
ベネッセは小中高向け「進研ゼミ」とかも有名ですね。学生の頃に、小さなマンガ付きでダイレクトメールが届いていた人もいるはず(全員なのかな?)。
こどもちゃれんじを始めるまでは正直、「必要なのかなぁ?」と思っていた私。
きっかけは無料のお試しDVDでした。息子がそのDVDに夢中だったのを見て、妻がベネッセの策略にハマり息子のためにやってあげたいと思ったみたいです。
また1年間は義母が誕生日プレゼント代わりに教材費を出すということなので、これは乗らない手はないですよね←。快諾して、受講を始めました。
実際は子供も喜んでやって正解!と感じましたので、こどもちゃれんじが気になる方に我が家の場合についてご紹介します!
こどもちゃれんじとは
改めまして、「こどもちゃれんじ」とは・・・
1・2歳(こどもちゃれんじ・ぷち)、2・3歳(ぽけっと)、3・4歳(ほっぷ)、4・5歳(すてっぷ)、5・6歳(じゃんぷ)と対象年齢ごとに教材が分かれていて、年齢に合った教材が毎月届きます。
どんな教材があるの?
どんな教材があるのか、我が家にあるものを紹介します。
DVD
お歌や、一緒に同封されてる玩具を使った遊び方などを紹介しているDVDです。
お歌部分は、観すぎて前奏で息子が反応します。
しまじろうパペット
しまじろうのパペットです。これはめっちゃ喜びますね。
これもDVDに出てくるので、画面の中にあるものと同じという点がわかりやすいみたいで、曲に合わせて抱きしめてます。
歯磨きミラー
歯磨きをするときに手に持たせるためのミラーです。鏡の下の星ボタンを押せば音楽が流れます。
DVDにも出てくるので、この歯磨きミラーの使い方を理解するのは早かったです。歯磨きをさせてくれるかどうかは別の話ですが。
知育の積み木
我が家は11月頃に申し込みしたので、クリスマス仕様の積み木が届きました(クリスマス特別号)。
積み木の下にも同様の絵が載ってるので、絵合わせをして遊びます。
他にも絵本やミニバッグなど
これだけでなく、絵本やパペットも入る子供用リュック(なんとBEAMSデザイン!)などがセットで付いていました。
年齢に合わせて変わる教材
前項でも少し書きましたが、年齢によって教材が変わっていきます。
子供の年齢にあわせた知育玩具がセットになっていたり、集団生活のマナーなどが身につくようになっています。
1・2歳(こどもちゃれんじ・ぷち)では色や模様、形で学ぶ知育玩具や生活習慣を身につけるための道具がメイン。
2・3歳(ぽけっと)では、集団生活に大切な公共の場でのルール・マナーを楽しく身につけられるようになっていたり、ごっこ遊びなど友達とのやり取りを遊びながら学べるようになっています。
3・4歳(ほっぷ)は、読む力や考える力などを養えるようなセット内容になっています。また自然への関心を高める教材も入っているようです。
4・5歳(すてっぷ)では、ひらがな・カタカナ、また時計の読み方など「学習」という側面が強くなってきます。
5・6歳(じゃんぷ)は小学校へあがる準備として、国語や算数のお勉強や時間割通りに行動することが身につくような遊びが用意されています。
あと0~1歳用にこどもちゃれんじbabyというのも用意されています。こちらは月齢ごとの遊びや親が子育てを勉強するための情報誌がセットになっているようです。
詳しくはこちら。
個人の感想
こどもちゃれんじをやってみた感想を好き勝手に書いてみます。
個人的にはこどもちゃれんじはやって正解だったと思っています。
我が家はテレビを持っていません。なのでEテレだったりアンパンマンは観させていません。
アニメはもっぱらamazonプライムに頼っています。基本は機関車トーマスかしまじろうです。
amazonプライムのおかげでしまじろうとトーマスについてはしっかり認識できているので、それぞれのおもちゃに対してもとても喜びます。
そういうこともあって、こどもちゃれんじの教材はうまくハマってくれています。
また、DVDは親と一緒に歌ったり踊ったりできるものがあるので、親子で楽しめます(膝の上に子供を乗せて遊ぶバスの歌など)。
個人的にとても良いなと思っているのは生活習慣を身につけるための玩具。前項でも紹介した歯磨きミラーみたいなやつです。
歯磨きについてとか、トイトレについてとか、どうやって学ばせたらいいだろう・・・と悩むことって多々あると思います。
それを導いてくれるのは、親にとっても有難いです。子供だけでなく大人の成長も助けてくれます。
こどもちゃれんじはいつからすべき?
こどもちゃれんじは何歳から始めるのがベストなのでしょう。
これも個人的な意見で恐縮ですが、1歳ぐらいからでいいのではないかと思います。
0~1歳の間は目まぐるしく毎日が過ぎていったので、知育とかそういうことには頭が回りませんでした。
子供が夜間ある程度寝てくれるようになり、親側の心に余裕が出始めたころに始めるのがいいのではないかと思います。
親にも余裕がないと一緒に知育玩具で遊ぶなんてできませんからね。
また、我が子の場合は1歳までの間は何か一つのことに集中して遊ぶというのがなかなかできませんでした(今もあまりできませんけど)。
早く始めると、もちろんそれだけ費用がかかります。こどもちゃれんじ・babyの教材を利用する期間はとても短いです。まだ授かる予定がある方は下の子にも使えますが。
ご自宅の家族計画に合わせて、必要だと感じたタイミングで始めるのがベストでしょう。
教材の価格
教材の価格はいくらぐらいかまとめてみます。
月払い | 12か月分一括支払い | |
---|---|---|
baby | 2,036円 | 20,364円 7回13,825円(1,975円) 8回15,632円(1,954円) 9回17,496円(1,944円) 10回19,330円(1,933円) |
ぷち | 2,036円 | 20,364円(1,697円/月) |
ぽけっと~じゃんぷ | 2,336円 | 23,328円(1,944円/月) |
19年4月号から料金改正になっています。
12か月分まとめて支払った方がお得です。
教材の12か月分一括払いは、スタートする時期で少し金額が変わります。
(例えばぷち2か月分+ぽけっと10か月分なら1,697円×2+1,944円/月×10=22,834円)
babyに関しては、産まれてからどの段階でスタートするかによって変わります。早ければ早い方が安いという形です。
まとめ
こどもちゃれんじは子供が楽しく生活習慣を身につけたり、遊び感覚で学習していけるようなシステムになっています。
また子供だけでなく大人も、こどもちゃれんじを通して子供とコミュニケーションをとることにより、親として成長できている気がします。
こどもの知育や生活習慣を身につけさせるために何かさせてあげたいと思っている方は、無料お試し版でこどもちゃれんじを体験してみるのもアリだと思います!
しまじろうパペットがもらえるのは「こどもちゃれんじ・ぷち」までです!受講するならお早めに!
コメント